RPAによる業務改善ご支援
少子高齢化の影響で働き手が減少する一方、地方自治体の業務は増加しています。このため、現場の生産性向上が必要です。
生産性向上とは「頑張る」ことではなく、職員の力を最大限に発揮させることです。委託化や非正規化などの方法もありますが、最も効果的なのは自動化(RPA)です。
RPAは既存のシステムを利用し、人間の代わりにロボットが作業を行うため費用対効果が高いです。
RPAを導入する自治体は増加していますが、現場レベルでの広がりは限定的で、手作業が多く残っています。
主な失敗原因は、RPAの理解不足と業務の分析不足です。弊社はRPA研修の提供と業務の分析支援を通じて、これらの課題を解決します。
ノーコードツールによる業務改善ご支援
Excelは視覚的な一覧形式や計算機能、フィルタリング機能があり、管理台帳として利用されることが多いです。
しかし、段ずれ入力のリスクや複数ユーザーの同時使用に向いていない、ファイルコピーにより最新版がわからなくなる等の問題もあり、ノーコード・ローコードWebDBへの移行が進んでいます。
弊社では、オンプレミス構築が可能でユーザー数無制限のプリザンターをおすすめします。プリザンターは情報を外部に預けずに済み、組織内でのナレッジ蓄積や小規模事務のデータベースとして便利です。
簡単にいうと株式会社サイボウズ様のkintoneの競合製品ですが、
- オンプレミス構築・運用が可能。外部に情報を預けずに済みます。
- オンプレミスならユーザ数無制限・無料・無期限で利用可能。試して損なし!
という特徴があります。
以下はオンプレミスで構築した場合の機能および費用等を示したものです。
製品 | Comumity Edition(無料版) | Enterprize Edition(商用版)* |
費用 | 無料(ご希望に応じてサポート契約可) | サポート料金のみ |
ユーザ数 | 無制限 | サポート契約による |
1レコードの項目数 | 文字項目、日付項目、数値項目、分類項目などそれぞれ26個 | 無料版の各項目26個に加え、最大合計900個追加可能 |
機能制限 | なし | なし |
パンフレットはこちらからどうぞ。
弊社はプリザンター開発元である株式会社インプリムの認定インテグレーションパートナーであり、業務に合わせたアプリ開発を支援いたします。
デジタルツールを活用した業務改善支援
RPAやプリザンターのご支援のみならず、Excelを含めたICTツール全般の利活用による現場レベルでの業務改善の支援を行っております。
また、札幌市職員として住民税賦課システムの再開発を手掛け、イメージシステムの導入に伴う業務フローの再設計を主導し、超過勤務の大幅削減を実現することに成功した経験もあります。
このように、システム導入といった大きなものからExcelの改造といった小さなものまで、現場に密着した業務改善の支援を行って参ります。
業務量調査およびBPR支援
弊社はR4.8月より株式会社ガバメイツ様のプロジェクトに参加し、全国の自治体様のBRR支援および業務量調査PMを担っております。
(参画実績)
北海道小樽市・北海道旭川市・北海道北見市・北海道網走市・北海道石狩市・北海道当別町・北海道厚岸町・北海道北竜町・福島県大熊町・福島県浪江町・愛知県名古屋市など(順不同)